箱根湯本の三和堂で器を楽しむ
7月24日、箱根湯本の旧道沿いで開催されたイベントに参加。その後、三枚橋傍にある三和堂へ。実はこの場所は数年前まで本紙編集長が通っていた歯医者さんがあった場所。歯医者さんがいなくなった後、何やらお店が開店した様子。
イベントが14時頃終了したので、その足で入店。懐かしい入口を入るとスタッフの方が温かく迎えてくれました。
待合室があったところが一般のお客様向けのお店、治療室があったところが宿やお店向けのギャラリーになっています。
元々は有田焼を扱うお店だったようですが、現在は京焼、益子焼、草津焼など全国から集めた陶器を扱っています。
湯河原焼きと言うのもあってびっくり。個人では購入はできませんが、宿や店舗向けのギャラリーも見学することはできます。
2階には漆器や御食事処で使える様々な器が並んでいます。実は料理はほとんどできませんが、意外と器は好きなタイプ。
1時間程店内を楽しんでお箸を1膳購入。観光で箱根に来られた方にもお薦めのお店。お時間がある方は是非お立ち寄りを。
※上記内容は本紙facebookに2025年7月24日投稿した記事に加筆修正を加えたものです。
三和堂で器を楽しむ
